フリーランスとして働いていると、
「もっと成長したい!」
と感じる機会も多いですよね。そんなときには、フリーランスの仕事や生活に役立つオンラインサービスを活用するのがおすすめです。自分に必要なサービスを上手く使うことができれば、息の長いフリーランスになれる可能性も高まります。
ここでは、さまざまなフリーランス向けサービスの中から、編集部が厳選した使い勝手の良いサービスを4回に分けて紹介していきます。
第1回目となる今回は、フリーランスの仕事獲得に役立つサービスをご紹介!
フリーランス生活に役立つサービスは多い!

フリーランスとしての活動や生活、働き方に役立つオンラインサービスはたくさんあります。それらサービスを知っていることと知らないことでは大きな差が出ることでしょう。自分が困ったときにも、
「あのサービス使えるかも!」
とすぐに思い当たれるようになりますからね。さまざまなサービスは、組み合わせて利用することでフリーランス生活の強力な味方となってくれるはずです。
まずはカオスマップを見てみよう

カオスマップとは、特定の業界におけるサービスやツールなどがまとめられている図のことを指します。業界地図、と呼ばれることもありますね。勿論、私たちフリーランスの世界のものも存在します。
業界の勢力図として使うこともできますが、役立つサービスを見つけるのにもぴったりです。カオスマップはカテゴリごとになっているため、自分に必要なものを探すのにもうってつけといえるでしょう。
今回ご紹介するサービスも、ほとんどがこのカオスマップに登場しているものです。
フリーランスの仕事獲得に役立つサービス1

オンラインサービスには、フリーランスの仕事獲得に活用できるものが多いです。まずはその中でも、プラットフォーム系のサービスから紹介していくことにしましょう。
プラットフォームとはシステムやサービスの基となる環境を意味する言葉です。現在では、サービスやコンテンツを届ける人とそれを必要とする人をつなぐ場という意味でつかわれることが多いですね。
スキイキ
スキイキは、フリーランスがスキルを活かして仕事を探せる総合プラットフォームです。株式会社マイナビが運営をしています。
さまざまな働き方ができる仕事を紹介しており、そのスタイルからの案件探しも可能となっています。仕事のカテゴリも豊富ですので、副業フリーランスの方も活躍できるでしょう。報酬に利用者の負担がなく、全額支払いとなっているのも見逃せないポイントとなりそうですね!
ハッシュミー
ハッシュミーは、国内初となる複業マッチングサービスです。3か月ごとのプロジェクト案件が基本となっており、難易度が提示されることから自分のレベルに合った仕事に着手することが可能となっています。契約の際には自分とクライアント、ハッシュミーの3者間で面談が行われるというのも特徴的です。案件にはLINEで応募できるなど、手軽な点も評価されています。
Persona
Personaは、コンサル分野のプラットフォーム系サービスです。
登録をすれば、フリーコンサルの案件を紹介してもらえるようになります。10社以上のエージェントとの連携もしていますから、効率的な仕事探しにも役立つでしょう。高単価の案件を常時100件以上取り扱ってもいるということですので、
「なかなか理想の案件に出会えない!」という方でも満足できるかもしれませんね。
フリーランスの仕事獲得に役立つサービス2

フリーランスの仕事獲得に役立つサービス、次にみていくのはエージェント系のものです。
エージェントは、代理人を意味する英単語です。転職などの際に利用するイメージが大きいかもしれませんが、近年ではフリーランス向けのエージェントサービスも増えてきています。エージェントサービスを利用すれば、自分に合った案件を紹介してもらったり、エージェントから企業へのアピールを行ってもらったりすることが可能です。
CARRY ME
CARRY MEは“仕事が舞い込むプロになる”をコンセプトとして掲げる、総合エージェントサービスの1つです。
扱う仕事の幅は広く、週1日の副業から専業フリーランスまで、さまざまな働き方で案件を受注することができます。キャリアアドバイザーが手厚いサポートを行ってくれる点も魅力です。多種多様な企業がCARRY MEでの募集をしていますので、スキルさえあれば十分に活躍することができるでしょう。
レバテック
レバテックは、エンジニアとクリエイターのためのエージェントサービスです。
フリーランスエージェントとしては随一の認知度を誇り、高額案件を取り扱っています。単発ではない常駐型フリーランスの案件もたくさん用意されていますので、生活の安定を目指したい方にはうってつけといえるでしょう。担当者は、収入が途切れないようにサポートも行ってくれますよ。
テクフリ
テクフリも、フリーランスエンジニアのためのオンラインサービスとなっています。
テクフリ最大の特徴といえば、福利厚生サービスが充実していることが挙げられるでしょう。業務満了金の付与などもありますし、働けなくなった場合の万が一の備えをすることもできます。勿論、活動支援も積極的です。条件交渉なども任せることができますので、初めてのフリーランス生活に戸惑っている方でもお悩みを解決できるかもしれませんね!
フリーランスの仕事獲得に役立つサービス3

フリーランスとして活躍する人にとって、今やクラウドソーシング系のサービスは欠かせないものになっているかもしれません。
クラウドソーシングとは、仕事をお願いしたい企業や個人が不特定多数に向けて発注をする業務形態のことを指します。仕事を任せたい人と仕事をしたい人のマッチングサービスだと思えばわかりやすいのではないでしょうか。日本でも活発なサービスが増えてきており、コロナ禍や副業容認の流れの中でも注目を集めています。
ランサーズ
ランサーズは日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
その特徴としては、案件の数が豊富で、未経験でも取り組めるものが多いということが挙げられます。カスタマーサポートが充実しており、報酬の受け取りや不正な依頼への安全対策にも力を入れている印象です。そのため、
「まだ実績が少ない…」
「オンラインサービスを使い慣れていなくて不安!」
という初心者さんにもおすすめすることができます。スキル販売や評価制度など、機能がさまざまにアップデートされていく点も魅力です。
クラウドワークス
クラウドワークスは、ランサーズと並ぶ日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
こちらも、安心して利用したいフリーランス初心者からよく選ばれています。ランサーズと同じく仮払い制度があるためです。案件のカテゴリは200種類以上に分かれており、その数にも申し分はありません。最近は積極的に宣伝がされていますから、知名度にも期待をすることができるでしょう。登録者数の多いサービスを検討したい方にもぴったりです。
サグーワークス
サグーワークスは、クラウドソーシングの中でも記事の作成に特化したサービスです。ライターや、ライティングに興味をお持ちの方には見逃せないサービスといえるでしょう。
大きな特徴は、クライアントとの交渉が必要ない、という点です。サグーワークスが間に入って進めてくれますので、ライティングだけに集中することができます。執筆は専用のシステムで行うため、WordPressなどの詳しい知識がなくても安心です。
おわりに
フリーランスの仕事獲得に役立つオンラインサービスをご紹介させていただきました。気になるものや自分が活躍できそうなものはみつけられましたでしょうか。
次回は仕事の獲得にプラスして、スキルアップに役立つサービスやフリーランスとしての活動に役立つサービスをお伝えいたします。引き続きお付き合いいただければ幸いです。
コメント
[…] サービスを、カオスマップからピックアップして紹介しています。前回記事では仕事獲得に利用できるさまざまなサービスについてお伝えいたしました。第2回目となる今回は、まだまだ存 […]