フリーランスに必須である会計ソフト。
様々な種類があって、選ぶのが難しく悩みのタネとなってしまいます。会計ソフトに入力する情報は、銀行口座やクライアントの情報など機密情報にあふれているため安全性が高い安心のソフトを使いたいですよね。かといって、操作も簡単で費用もできるだけ安く抑えたいというのが正直な願いではないでしょうか?
そこで今回は、フリーランスが安心して使えて、操作もしやすいおすすめの会計ソフトをご紹介していきます。
MFクラウドの特徴と費用
フリーランスにおすすめの会計ソフトの1つ目は、MFクラウドです。2012年に設立された株式会社マネーフォワードによって提供されているソフトです。MFクラウドには以下のような大きな特徴があります。
- ・銀行やクレジットカードとの連携ができる
- ・家計簿アプリ「マネーフォワードME」と連携できる
- ・入力した内容から確定申告に必要な書類を自動作成できる
会計ソフトには銀行口座の情報も連携させるため気になるのがセキュリティ面。費用と合わせてお伝えしていきます。
安心のセキュリティ
MFクラウドは、かなり性能の高いセキュリティ機能を兼ね備えています。そのレベルの高さはなんと金融機関並み。あなたの金融機関の情報も大切な顧客の情報もしっかり守ってくれます。
WANTEDLY、土間土間、Rettyなどをはじめ、IEONまでもがMFクラウドを使用しています。大手企業にも採用されるほど安心の性能を持っているのです。
費用
個人事業主がMFクラウドを利用する際には、主に3つのプランがあります。
① パーソナルミニ
年額プラン月々800円
副業などで会計を行う人におすすめされているプランです。費用が安く抑えられる代わりに、消費税集計機能・口座残高の照会・毎月自動作成機能などが利用できません。
② パーソナル
年額プラン月々980円
個人事業主におすすめされているプランです。確定申告を行う時に必要な機能がすべて揃っています。
③ パーソナルプラス
年額プラン月々2980円
ソフトを扱うにあたって、不安がある人におすすめされているプランです。パーソナルプランで使える機能に加えて、電話相談をすることができます。
MFクラウドは、30日間無料でお試しすることもできます。失うものがないため、まずはご自身で体験してみて考えるのはいかがでしょうか?
※料金は2021年5月現在
会計freeeの特徴と費用
フリーランスにおすすめの会計ソフト2つ目は会計freeeです。2012年に設立された株式会社freeeによって提供されるサービスです。レシートを自動で仕訳してくれたり、あなたの状況に合わせて確定申告の書類を自動作成してくれたり、電子申請で確定申告できたりと便利な機能がたくさんあります。
セキュリティ
freeeも高いセキュリティを保持しており、安心して口座情報やクライアントの情報を預けられる会計ソフトです。freeeは以下のようなセキュリティ対策をしています。
- ・通信の暗号化
- ・保存データの暗号化
- ・ログイン試行回数の制限
- ・リスクベース認証
野村ホールディングス株式会社、株式会社代々木アニメーション学院、C Channel株式会社などの会社や税理士事務所も使っていることから安心して使えるものだとわかるでしょう。
費用
①スタータープラン
年額プラン 月々980円
気軽にお得に始めることができるプランです。ただし、領収書の写真から仕分けデータの自動生成、消費税申告、月次推移レポートなどの機能は使えません。
②スタンダードプラン
年額プラン 月々1980円
スタンダードプランは基本的な機能はすべて使うことができます。メール・チャットサポートも優先対応してもらえるため、もし困ったことがあってもすぐに回答がくるでしょう。
③ プレミアムプラン
年間プラン 月々3316円
プレミアムプランは操作が不安な方のためのプランです。電話サポートから税務調査サポート補償までついています。
会計freeeはお試し無料で始めることもできるため、始めてみてはいかがでしょうか。
※料金は2021年5月現在
他にも会計ソフトはたくさんある!

フリーランスにおすすめの会計ソフトは、上記でお伝えした2つ以外にもたくさんあります。弥生オンライン、ネットde記帳、勘定奉行クラウド…など挙げればキリがないほどです。最後に一部ですが、特徴的なものに簡単に触れていきます。
パッケージで有名な弥生オンライン
パッケージ型のソフトで有名な「弥生会計シリーズ」です。時代に合わせクラウド版が主流になってきました。22年間売上実績No, 1という信頼できる歴史があります。
全国商工会連合会推奨 ネットde記帳
全国商工会連合会は、国や都道府県の小規模企業施策の実施期間であり、事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行っている団体ですので、安心して使うことができますね。
ネットde記帳は、減価償却の計算も自動で行ってくれる心強いソフトです。
税理士とシェアできる 勘定奉行クラウド
勘定奉行クラウドには、他のソフトにはない「専門家ライセンス」という機能があります。自分の顧問税理士にライセンスを渡すことができるのです。クラウド上で税理士とのやり取りが完結するため、簡単に会計が終わります。この機能は無償で付与されるものです。
フリーランスに必須の会計ソフト
フリーランスにとって会計ソフトはなくてはならない存在です。会計ソフトなしに確定申告をするのは至難の業。かといって確定申告をしないのは、脱税を意味します。会計ソフトを使って、きちんとお金の管理をしましょう。会計ソフトには無料お試し期間があるため、いろいろ試してから自分にぴったりなソフトを見つけてくださいね。
コメント