フリーランスといえばノマド作業。人の少ない平日のカフェにノートパソコンを持ち込み、ヘッドフォンで音をシャットアウトしながら全集中で黙々とキーボードを叩く。
「よし、これでクライアントに見てもらおう」
いざファイル送信しようとすると…カフェの WiFi が使えない!?
ってことってありませんか?
そんなときはスマートフォンのテザリングを知っておくとスマートに仕事を完了することが出来ますよ。
いまさら聞けないテザリング

テザリング(tethering)とは
カフェの WiFi が使えないときにテザリング、とはどういうことでしょうか。
テザリングはスマートフォンが持っている機能で、簡単に言うとスマートフォンのインターネット接続をパソコンやタブレットでも使ってしまおうということです。
語源は「(牛・馬などをつなぐ)つなぎなわ」を表す tether の動名詞形「tethering」です。イメージは大木に繋がれている牛や馬です。
インターネットに繋がっているスマートフォンが大木でネットワークに繋がってないパソコンが牛や馬とすると、スマートフォン(大木)にパソコン(牛や馬)が繋げられているというイメージのようです。
テザリングに似たような言葉があるから混乱しがち
実は「テザリング」は似たような言葉がたくさんあります。
DoCoMo、au、SoftBank などモバイルキャリアではテザリングサービス、もしくはテザリングオプションとして案内されていますが、後述する iPhone ではインターネット共有、Android ではメーカーによりパーソナルホットスポットなどの機能名となってます。
私が知る限りで同じ機能を指す言葉を探してみましたので、読み替えてご理解ください。
個人的には インターネット共有 が日本人には自然ではないかと考えています。
<テザリングと同じ機能を指す言葉>
- ・インターネット共有
- ・パーソナルスポット
- ・パーソナルホットスポット
- ・ホットスポット
- ・モバイルホットスポット
- ・個人アクセス ポイント
テザリングの設定方法

テザリングは契約さえしておけばスマートフォンで簡単な設定を行うことで使用できます。
(iijmio など契約不要なキャリアもあります)
スマートフォンのテザリングは一般的に使うときだけ ON にする、という使い方がされます。お使いのスマートフォンで、いざというときのためにテザリング ON / OFF の手順だけ練習しておきましょう。一度設定しておくと使いたいときに素早く使用できるようになります。
なお、テザリングには「Wi-Fiテザリング」「Bluetoothテザリング」「USBテザリング」があります。各キャリアの案内では「Wi-Fiテザリング」の方法が載せてあります。
iPhone(インターネット共有)
iPhone は「インターネット共有」の名称で統一されています。
各キャリアでテザリングの利用方法について案内されてますので参照ください。
(設定方法は同じなので読みやすいページを御覧ください)
・iPhone(親機)でのテザリング設定方法 | テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ
・ 【iPhone】テザリングの設定/解除方法を教えてください | よくあるご質問 | サポート | au
・[iPhone]テザリングの利用方法について教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
Android(メーカーごとに機能名は異なる)
Android のスマートフォンはメーカーごとに名称がバラバラです。
筆者が保有している OPPO Reno A では「モバイルホットスポット」の名称です。
キャリアが案内している設定手順を案内しますが、お使いの機種ごとに異なりますので
「機種名 テザリング」などで検索して探してみてください。
・ドコモ スマートフォン(親機)でのテザリング設定方法 | テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ
・テザリング | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
テザリング時の注意点

キャリア契約の確認を
最近では別料金不要となりましたが、LTE サービスが開始された当初は別料金が必要でした。念の為にご契約のキャリアでテザリングが使用できるか確認しておきましょう。
スマホのバッテリー消費は早くなる
テザリング中はスマートフォンを操作して無くてもデータ通信は行われているため、バッテリー消費は早くなってしまいます。バッテリー残量には注意して使うようにしましょう。
当然ながら、スマートフォンのバッテリー残量がなくなればテザリングは使用できなくなります。
なお、私はこの観点から「USBテザリング」を使用することが多いです。パソコンとスマートフォンをケーブルで接続してテザリングするため、スマートフォンへの充電を行いつつテザリングすることができます。(その場合、パソコンのバッテリーを消耗します)
通話と同時使用はできない場合がある
au が採用している技術の仕様上、VoLTE 非対応の au スマートフォンでは通話しながらのテザリングが使用できないのでご注意ください。(テザリング中に発信や着信があるとデータ通信が途切れます)
・【テザリングオプション】 テザリング中に電話の発着信はできますか? | よくあるご質問 | サポート | au
おわりに
WiFi によるインターネット接続が使えない時の代替手段としてスマートフォンのテザリングを紹介しました。
余談ですが、数年前は「テザリングが使える」と言ってもスマートフォンと PC の接続が不安定で実用度は低かったものです。
最近は iPhone (iOS) や Android の進化でほぼ不安なく使えるようになった印象です。
いざというときにさっとテザリングできるよう、設定して使う練習をしておきましょう!
コメント