東京での暮らしに、不満や不安はありませんか?コロナ禍の今、東京に対しては、
家賃も高いし、テレワークならどこでも出来るしなぁ…」
と考える人が増えています。しかし、会社勤めをしていると地方移住を実行することはそう容易な道ではないでしょう。ところがフリーランスという働き方をしていれば、思い切って移住してしまうというのも十分に現実的な選択肢になります。フリーランスにとって、東京にこだわる必要はありません!
今回はフリーランスにおすすめの脱東京についてお話をさせていただきます。
フリーランスは脱東京が容易に出来る働き方

フリーランスは会社員と違って、場所に囚われることなく働くことが出来ます。これが、大変大きな強みです。自宅で完結させることも出来ますし、息抜きがてらカフェなどで仕事をすることも可能です。ホテルやリゾートなどで休暇をとりつつ仕事をするワーケーションのような働き方も、取り入れやすいといえるでしょう。勿論、働く時間帯だって自由です。
このような働き方を実現出来るフリーランスですから、仕事をするという面において、東京にいる必要ははっきり言ってそれほどありません。取材や撮影など、人と関わる機会の多いフリーランスであれば話は別ですが、東京に住んでいるからといって特別仕事が増えることはないのです。当然、地方に住んでいるからといって特別仕事が減ることもありません。
そもそも、東京で働くことのメリットとは何でしょうか。選べる仕事の幅が広かったり、大手と呼ばれる企業が多かったり、給料が高かったりすることですよね。これらは、会社に縛られないフリーランスにとって最早関係のないお話です。寧ろ、家賃や物価が高かったり、その割に部屋が狭かったりするデメリットの方が重くのしかかってきます。
フリーランスは会社だけでなく、東京に縛られる必要もないのです。地方への移住願望があるなら、思い切って実現を検討してみましょう!
地方でもチャンスが多いフリーランスの仕事

フリーランスという働き方にとって、地方で暮らしていることはデメリットにはなりません。
「地方だから仕事がない!」
というのは会社員に限った話であるためです。
実際、クラウドソーシングサービスには、働く場所が限定されていない仕事がたくさんあります。クラウドソーシングとは、仕事をして欲しい人と仕事をしたい人を結ぶサービスのことです。日本ではランサーズやクラウドワークスなどが有名で、多くのフリーランスにとって活躍の拠点になっています。毎日のように膨大な案件が募集され、毎日のようにそれらの募集が終わっていくことからもわかる通り、多くの人がいろいろな場所で仕事をしているのです。
この記事を書いている私も、東京ではない場所で主にランサーズを利用し、仕事をしています。会社員をしていた頃は転職サイトなどを見ては勤務地の限定にげんなりしていたものですが、フリーランスになってから居住地をネックに感じたことは一切ありません。やりたい仕事がどこででも出来るというのはやはり魅力的です。
どれだけ田舎でも、ネット環境さえ整っていればたくさんの仕事を獲得出来るチャンスがあります。フリーランスとして生活をしていくつもりなら、このメリットを享受しない手はないですよ!
フリーランスにおすすめの選択肢は脱東京!

フリーランスに脱東京をおすすめする理由は他にもあります。
まず、新型コロナウイルスの影響です。コロナは世界中の人々の生活様式をがらっと変えてしまいました。収束までには時間を要しますし、コロナ前の姿に戻ることは容易ではないでしょう。そんな中、大きな企業が東京からオフィスを移したという話も度々聞かれるようになりました。この記事「【コロナ禍の世界】東京一極集中に限界 ウィズコロナの地方創生」でも大きく取り上げられている通り、東京は人口流出に転じています。こちらの記事「コロナで「住みたい街ランキング」激変。脱東京の動き本格化。5,7月東京転出が転入を上回る!1位が本厚木」ではタイトル通り、住んでみたいと思う土地にまで影響を及ぼしていることがわかります。
勿論、東京にも魅力はあります。様々な人との出会いやプライベートの充実などを期待して東京を勤務地に選んだという方もいるでしょう。しかしこのコロナ禍のご時世、イベントや街中での新しい出会いは難しいものになっています。マッチングアプリなどのツールが発達したことによって日本全国どこででも出会いを求められる今、新しい出会いに東京在住は必須事項ではないでしょう。
また、東京でしか開催されないイベントなども多くありますが、行きやすい土地にいることと行けるだけの余裕があることは別問題です。収入が不安定になりやすいフリーランスですから、高い家賃や物価などに圧迫されて生活に余裕が見出せないというときがやってくるかもしれません。地方に住んでいたとしても、どうしても参加したいイベントなら電車や飛行機で向かうことは出来ます。東京から離れることによってプライベートが充実する可能性も十分あることを、今1度考えてみてくださいね。
脱東京!フリーランスにおすすめの移住地

脱東京を考えるときに欠かせないのが移住地。これを機に今まで憧れていた土地にいってみるのもよし、全然知らない土地に飛び込んでみるのもよしです。しかし、
「東京以外なんて全く想像がつかない!」
という方にとって移住地は悩みの種にもなり得るでしょう。最後に、私が考えるおすすめの移住地についても少しだけ紹介をさせていただきます。
大阪
東京で生まれ育ったという方なら運転免許を持っていない・持っているけれど運転には自信がないという方も多いのではないでしょうか。そんな方でも移住地として大阪を選べば、移動で困ることはありません。交通も発達していますし、ある程度田舎でも生活に必要なものは周りに揃っていますので便利です。東京と比較すると数や規模などが劣るかもしれませんが、イベントなどが好きな人でも満足出来ることでしょう。
奈良
「車での移動に問題はない!」という方なら選択肢もどんどん広がります。大阪と同じ近畿でも、車の運転が出来るなら奈良がおすすめです。文化財と鹿のイメージが強いかもしれませんが、おしゃれなカフェなどがあらゆる場所に存在します。インスタ映えするかき氷のお店なども多いので、意外にもグルメな方にぴったりの土地です。
静岡
静岡の魅力といえばそう、げんこつハンバーグで有名な“炭焼きレストランさわやか”があること!静岡でしか展開しないお店とあって、他県からも連日多くの人が訪れています。それに尽きるというわけではないのですが、私はそのあまりの美味しさに食べるたび移住を考えてしまいます。静岡でなくとも、自分が惚れこんだお店や自然がある土地に行くという選択肢を考えてみるのも素敵ですね。
岩手
私が車の免許さえ持っていたら迷わず移住していた土地です。理由は宮沢賢治が生まれ育った土地だから・イーハトーブに住んでいることになると思ったから、以上です。このように憧れの人物や好きな歴史・物語の舞台などから移住地を考えてみるのもいいと思います。移住はせっかくのチャンスですから、より自分の理想のライフスタイルを実現出来るところを選んでみましょう!
おわりに
フリーランスという働き方を選択しているなら、これまで見てきた通り脱東京は大変おすすめの選択肢といえます。地方移住はこれからも広がっていく新しい働き方の恩恵を受けることにもなりますし、コロナへのリスクヘッジにもなるでしょう。
元々地方への移住願望がある方なら、今はこれ以上ないチャンスかもしれません。地方でも十分仕事を請けることは出来ますので、是非積極的に移住を検討してみてくださいね。
コメント