フリーランスの悩みあるあるに「独自ドメインって、必要?」があります。
イベントや交流会で交換した名刺の連絡先を見てみると FacebookやTwitterなどのSNSアカウントの方もいれば、ブログURLなどの独自ドメインだったりと様々です。独自ドメインは自分の名前でビジネスしてる雰囲気がかっこいいですが、連絡先ならSNSアカウントで十分です。独自ドメインには雰囲気以外のルールやメリットがあるのでしょうか?
本記事では、フリーランスに独自ドメインは必要なのかについて解説します。独自ドメインにするかどうか悩んでらっしゃる方は、ぜひ参考にしてください。
独自ドメインとは?

ドメインについて
そもそも、独自ドメインとは何でしょうか。
まず、ドメイン(“domain”)は「領地、領土」「知識・思想・活動などの領域」の意味を持つ英単語です。よく使われるのは後者で、「私はこのドメイン(知識領域)が専門です」などの使い方をします。インターネットにおいて、ドメインは インターネット上の住所 の意味で使われています。Facebook の場合は facebook.com が ドメイン(ドメイン名ともいう) です。このドメイン、実は企業だけではなく個人でも簡単に取得することができるんです。個人が取得したドメインを一般的に 独自ドメイン と呼んでいます。
ドメインは世界で一つ
ドメインは登録制で、世界の誰かと同じドメインは取得できません。つまり世界中で早い者勝ちです。
あなたが欲しいドメインがすでに取得されていたら、基本的に別のドメインを考える必要があります。(買い取ることができる場合もあります)
思い通りのドメインを取得できたなら、それは世界に一つしかないあなただけの独自ドメイン。一生モノとなりえます。
独自ドメインはホームページやブログの URL、メールアドレスに使うことができます。
注意:使える文字列には制限あり
ドメインには事前に用途が決められ、個人では使用できないものがあるので注意してください。例えば .go.jp で終わるドメインは、日本の政府機関や各省庁所管の研究所、特殊法人、独立行政法人のみが登録できます。個人で .go.jp を取得することはできません。
裏を返すと .go.jp なら政府のサービスだから安全だろう、などがドメインで判断できるわけです。他にも様々ルールがありますが、ここでは使えない文字列があるということだけ覚えておいてください。
独自ドメイン費用はかかるが差別化要因になる

個人でも簡単に取得できる独自ドメインではありますが、一つデメリットがあります。それは維持費用が必要であることです。
ドメイン代は年間 1,000〜1,500円程度が目安です。また、別途レンタルサーバを借りるケースが多くサーバ代に年間3,000〜15,000円程度。合計で年間 4,000〜19,500円程度が必要です。
(レンタルサーバ代はグレードで差があります)
それと慣れれば数分で終わりますが申込みや更新手続きなどの作業時間も必要です。
初めての方でも、住所氏名などの登録情報やクレジットカードなどの精算手段を登録する程度なので30分〜1時間あれば完了できるでしょう。
さて、費用を払ったり時間を使ってまで独自ドメインを取得するメリットはあるのでしょうか。次にそのメリットについてお伝えします。
得られるメリットは仕事に繋がる信頼性
独自ドメインで得られるメリットとしてはいくつかありますが、ここでは信頼性について取り上げたいと思います。信頼性とは、独自ドメインがフリーランスとしての信頼の証になり得るということです。これは一昔前に自宅の固定電話があると信頼される、という感覚に近いです。
費用を払ってまで独自ドメインを維持していることには、インターネットに関する知識や仕事に対する意識の高さが感じ取れる場合があります。
冒頭では「かっこいい」という表現を使いましたが、一味違う感じがしませんか?
もちろん SNS のアカウントが悪いわけではありませんが、比較的大きな差別化要因になり得るのではないでしょうか。
そして信頼は仕事の獲得につながりやすい要素です。つまり独自ドメインによって仕事を獲得しやすくなるというメリットが考えられるということです。
他にも、ブログなどで情報発信した場合はドメインに対して検索エンジンからの評価を積み上げることができたり、SNS などのサービス提供企業の継続に左右されずドメイン(URL)を維持できる、などのメリットもあります。
長い目で見ると取得したい独自ドメイン

簡単ですが、独自ドメインのデメリットとメリットについてお伝えしました。
それを踏まえて独自ドメインが必要かどうかを考えると、フリーランスとして長く活動するつもりであれば取得しておいた方が良いかと思います。費用は必要であるものの毎月コーヒー一杯程度ですし、信頼が高まり仕事を獲得しやすくなるなどのメリットが期待できます。
また、一度取得してしまえば一生使うことができるのも魅力です。企業が提供する SNS サービスが終わってしまったらどうしよう?と考える必要もなくなります。フリーランスとしての必要経費と割り切れば考えやすいかもしれませんね。
実際にドメイン代、サーバ代は確定申告の際に「通信費」として経費計上することができます。
なお、独自ドメインで信頼を築くのは時間がかかりますので早ければ早い方がよいでしょう。独自ドメインを使った URL にブログなどを設置する場合は、信頼性を意識してメンテナンスできるといいですね。インターネットやセルフブランディングについて考えるいい機会にもなります。
おわりに
独自ドメインですが、取得するにはドメイン取得サービスを利用する必要があります。有名なところではお名前ドットコムというサービスがあり、国内で発行されるドメインの多くはこのお名前ドットコムを利用して申請したものであるともいわれています。
ぜひこの機会に、見栄えの良い独自ドメインを取得してみてはいかがでしょうか?
コメント