フリーランスはクレジットカードが作れない!?理由と作れる方法をお伝えします

フリーランスとお金

会社員よりもフリーランスは社会的信用が低いと言われています。そのため、収入が高いフリーランスでもクレジットカードを作れなかったという話はよく聞きます。ではなぜ、フリーランスはクレジットカードの審査に通らないのでしょうか?本記事では、その理由をクレジットカード審査の仕組みについて触れながら解説いたします。フリーランスでも作れるカードもご紹介しますので、カードを作りたい方は参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

社会的信用が低いフリーランス

フリーランスはなぜクレジットカードを作れないと言われているのでしょうか?
それは、フリーランスに社会的信用がないからです。会社員やアルバイトであれば、所属している会社に対しての信用があります。「〇〇会社に所属しています」と言えば、それがそのままその人の看板となり、信用になるのです。そのうえ、会社員は毎月必ず決まった給料が振り込まれます。クレジットカード会社にとって決まった収入がある人は返済能力が高い人とみなされるのです。
一方で、フリーランスには看板がありません。どこにも所属せず自分の好きに生きているフリーランスは、社会的に見れば「怪しい」「本当に働いているの?」と思われても仕方ないのです。常に先のことがわからず、今月儲かったからといって来月の収入がどうなるかわかりません。
クレジットカード会社からすると、フリーランスにクレジットカードを発行するのはリスクが大きいです。毎月決まった収入があるわけではないため、支払い遅延される恐れがあるからです。クレジットカードだけでなく、賃貸やローンも同じ理由で審査に通らないことがあります。

クレジットカード会社はどのように信用調査しているのか

クレジットカードは発行する際に審査があります。しかし「審査」といっても具体的にどのように行われているのか詳細はわからないのではないでしょうか。そこで審査の仕組みについて解説します。

審査の流れ

クレジットカードを作ろうとした場合、わたしたちはクレジットカード会社に書類を書いて申し込みを行います。クレジットカード会社はその申請を受けて審査を行います。
ローンや返済状況、金融事故など支払いに関する情報を「信用情報」といいます。この信用情報を集めて管理しているのが「信用情報機関」です。クレジットカード会社は信用情報機関を照会し、カードを申し込んだ人の情報を手に入れます。そして、信用情報の他にも年齢や職業、勤続年数などをもとに点数をつけて、クレジットカードが作れるかどうか、上限金額はどのくらいかを判断します。点数のつけ方はクレジットカード会社によって異なります。

個人のお金の取引についての情報を扱う信用情報機関

個人の返済能力に関わる情報を収集し、管理する信用情報機関には、CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センターといった3つの種類があります。
CICはクレジットカード会社の共同出資により設立されました。JICCは200兆円を超える登録残高が取り扱っており、その規模は国内最大級です。全国銀行個人情報センターは一般社団法人全国銀行協会が設置しました。
クレジットカード会社はこれらの信用情報機関に加盟しています。クレジットカードを発行する際は信用情報機関に情報を照会します。また逆に、カード発行者の利用履歴を信用情報機関に登録します。

フリーランスでもつくれるクレジットカード

フリーランスがクレジットカードをつくるのは難しいです。しかし、クレジットカード発行の審査はカード会社によって基準が違います。
例えば、イオンや楽天などのカードはそのカードを所有する人が増えることでイオンの店舗や楽天市場などを利用してくれる人が増えるかもしれません。そのため、審査は比較的甘いといわれています。一方で三井住友など銀行が発行するクレジットカードの審査は厳しいようです。
フリーランスにおすすめのクレジットカードは、アメックスビジネスゴールドです。アメックスはアメリカの会社が運営しています。そのため「安定」を重視する日本の企業と違い、アメックスは「今の収入」を重視してクレジットカード発行の可否を決めます。駆け出しのフリーランスでも収入があるのなら申し込んでみるといいでしょう。このカードはビジネス用であるため、個人事業主として応募できるので過去に延滞などの事故履歴が無ければほとんどの方は審査に通ります。さらに、必要な書類は本人確認書類のみで気軽に応募できるのです。ビジネスカードを発行し、プライベートなカードと分けておくことで経費の計算がしやすくなります。

アメックスビジネスゴールドの詳細はこちらから

クレジットカードで便利な生活を送ろう

今回はフリーランスがクレジットカードを作れない理由と作る方法についてお伝えしました。
フリーランスはどんなに収入が高くても「会社の看板」がないため社会的信用が低いです。そのためクレジットカードだけでなく賃貸やローンでも不利なことが多くなります。しかし、普段からきちんと返済を行ったり、フリーランスでも作れるクレジットカードを利用したりすることで、便利な生活を送ることができます。

Follow me!

この記事を書いた人

学生時代、論文で54万円稼いだり、読売新聞に3654字のエッセイが掲載されたりした経験で培ったリサーチ力と文章力を活かし執筆しています。最近はセールスコピーライティングの仕事を中心に承っています。

せきめをフォローする
フリーランスとお金全体
せきめをフォローする
成功しているフリーランスのノウハウが詰まったメディア

コメント

PAGE TOP