Shopifyは現在話題となっているサービスの1つです。新規案件獲得の可能性にも期待できるとあって、たくさんのフリーランスからも注目されています。その機能や運用によるメリットについては、前回記事でお話しさせていただきました。
後編となる今回はいよいよ、クライアントがShopifyを導入した際、フリーランスがどのように関われるのかについて考えていきます。これを機に、ビジネスチャンスの拡大を目指しましょう!
Shopifyで案件を!EC運用で関わる

Shopifyを導入した企業に対し、多くのフリーランスに期待できるのはEC運用という関わり方です。ランサーズなどのクラウドソーシングサービスでもたくさんの案件があります。ここではその具体的な案件例についてもみていくことにしましょう。
案件例:構築代行
ShopifyでのECサイト構築を代行する、というのは最もよく見受けられる案件です。エンジニアなど、サービスを提供するフリーランスも需要に合わせて増えてきています。どこまでの作業をどれだけの価格で行うのかが、他のフリーランスと差をつけるポイントになるでしょう。構築で評価されれば、運用に関わり続けられる可能性も高いです。
案件例:アイテム登録
Shopifyで扱う商品などのアイテムを登録する業務も、案件として募集されていることがあります。既存のページを修正したり、ページの追加をしたりといった、その他の業務と一緒に任せられることもあるでしょう。Shopifyの運用経験があれば対応できそうですね。顧客からもらった感想などの声をページに投入して欲しいと希望するクライアントも見かけたことがありますよ。
案件例:アプリ開発
Shopifyの機能を拡張するための独自アプリ開発も、検討するクライアントがいます。エンジニア向けの案件ですね。こちらも構築と同じように、1度評価されれば次の仕事にもつなげやすいかもしれません。対応範囲と料金表などをあらかじめ作成し、困っていそうなクライアントを見つけたら積極的に営業をしてみてもいいのではないでしょうか。
案件例:商品撮影
商品の写真はプロに撮ってもらいたいと考えるクライアントが多いです。カメラマンの方は腕を活かすチャンスが増えるかもしれません。物撮りなどが得意な方は、ポートフォリオで実績もチェックしてもらえるようにしておきましょう。
案件例:説明文作成
ライターも勿論、Shopifyに関わることができます。商品の説明文の作成などは案件になる可能性がありますので、見つけたら積極的に手を挙げていきましょう。クライアントがブログなどを運営している場合は、Shopifyに特化した内容の記事作成を求められる可能性もあります。
案件例:翻訳
Shopifyは海外展開を見越して導入する企業も多いです。そのため、翻訳をしてくれるフリーランスが求められることもあるんですよ!
案件例:SNS集客代行
マーケターとして活躍している方は、SNSでの集客代行を請け負ったりもしています。Shopifyを導入したてのクライアントからすれば、大変魅力的ですよね。これから導入企業が増えていけばいくほど、チャンスは広がりそうですよ。
案件例:お悩み解決
Shopifyに関する質問を受け付け、お悩み解決をするということで関わるフリーランスもいます。エンジニアやWebディレクターの方などが多くサービスを提供している印象ですね。工夫をすればさまざまな角度からShopifyと関われそうですよ!
Shopifyで案件を!商品開発で関わる

Shopifyとフリーランスには、売れる商品開発という関わり方もあります。こちらもクラウドソーシングなどでは既に多くのフリーランスが受注に向けてのアピールを始めていますね。クリエイターの方は是非、自分の得意なアプローチを考えてみてください。
案件例:デザイン作成
ECサイトのデザインを、
「おしゃれにしたい!」
「よりオリジナリティのあるものにしたい!」
と考える企業は多いです。Webデザイナーの方などはこれまでに携わったデザインのポートフォリオを用意して、積極的にアピールをしていくといいでしょう。
案件例:ロゴ制作
ロゴの制作もよくある案件の1つです。目を引くロゴ、記憶に残るロゴ、イメージに合ったロゴなど、企業の求めるものを提供できるデザイナーは重宝されます。ランサーズなどで活動するなら専用のパッケージを用意しておくのもいいかもしれませんね。
案件例:バナーデザイン
バナーのデザインも、案件を打ち立てる企業が増えてきています。デザインを手がけるクリエイターであれば、プロフィールなどに記載しておくと検索結果などにいい影響がありそうです。
案件例:アイキャッチ画像作成
売れる商品のためには、アイキャッチ画像も重要です。画像に魅力がないと商品に興味を持ってもらえなくなってしまいますからね。クリエイターとしてShopifyと関わっていくなら、この作成も自信を持って取り組めるようになるといいのではないでしょうか。
Shopifyで案件を!顧客対応で関わる

フリーランスとして活動をしている方の中には、事務的な作業を得意とする方も多いでしょう。Shopifyには顧客対応で関わるという方法もありますから、能力を発揮できるチャンスを掴めるかもしれませんよ!
案件例:カスタマーサービス対応
カスタマーサービスとしての対応をフリーランスにお願いするクライアントはたくさんいます。顧客からの問い合わせなどに応えるお仕事ですね。継続案件を想定しているケースも多いので、生活を安定させたいフリーランスの方は注目しておくべきかもしれません。
案件例:発送代行
発送代行もクラウドソーシングサービスなどでの案件が多い業務です。Shopifyの需要が高まることにより、ますます案件が増える可能性も十分にあります。
案件例:購入代行
海外在住の方の中には、購入代行を請け負う方もたくさんいます。こちらもShopifyを個人で運用する方などに注目されそうですね。日本では手に入りにくい素材などを買い付けにいけるのであれば、このような関わり方を考えてみるのもいいかもしれません。
フリーランスでShopify開設もあり!

フリーランスにはこれまでみてきた通り、さまざまな形でShopifyとの関わりを持てる可能性があります。既存のクライアントがShopifyの導入をする際などには特に、案件獲得に向けて積極的に動くべきでしょう。
勿論、自分自身のShopifyを開設するという選択肢もあります。オリジナルアイテムの販売などに興味を持っているフリーランスの方は、検討してみてもいいのではないでしょうか。
「いつかは自分のお店を持ちたい!」
というような夢を抱いている方にもうってつけかもしれませんよ。
ShopifyでECサイトを運用していくメリットについては前回記事にも記載していますので、改めて確認したい方は是非参考にしてみてください。
Shopifyの始め方
Shopifyの開設を検討する方に向けて、ここでは最後にその始め方についても簡単にご紹介しておきます。
まずは、Shopifyへの無料登録を行いましょう。メールアドレスとパスワード、ストア名、ストアURLを入力し、指示に従って必要な情報を入れればすぐにお店に入ることができるようになります。料金の発生しないお試し期間も設けられていますので、使い勝手などを確認するためにも活用してみるのがおすすめです。
次に、商品の登録を行っていきます。無料で使えるデザインもたくさんありますので、お店のイメージもカスタマイズしておきましょう。最後に決済方法と送料の設定をします。適宜アプリを追加していくことで、使える機能の幅を広げていくことも可能ですよ。
おわりに
Shopifyの制作や運用の場面には、フリーランスが案件を獲得できる可能性も大いにあります。みなさんも是非、自分の得意なことから関わり方を考えてみましょう。ランサーズなどを利用しているフリーランスの方なら、Shopifyに関するパッケージを用意してみてもいいかもしれませんね。導入企業も増えてきていますから、フリーランスとしてより活躍していきたい方はこのチャンスを見逃さないでください!
コメント
[…] ーランスとして仕事をしているなら目が離せませんよ!後編ではいよいよ、Shopifyにフリーランスが関わる方法についてお話しさせていただきます。ビジネスチャンスを広げたいフリーラ […]