フリーランスライターとして仕事をしているみなさんは、次の展開を考えていますか?
「まだ始めたばかりで、そんなこととてもとても…」
と思っている方も多いかもしれません。しかし、次のステップを考えておいた方がフリーランス生活の継続性は高まります。何故ならライターは始めやすいという魅力とともに挫折しやすいという喜ばしくない側面も併せ持つ仕事であるためです。
今回はフリーランスライターの方におすすめのキャリアアップについてお話させていただきます。
始めやすいフリーランスライター生活!

フリーランスの中でもライターは、最も始めやすい仕事であることが知られています。特別な資格は必要ありませんし、報酬の低い案件であれば完全ノースキル状態から始められることもしばしば。必須アイテムもとりあえずパソコンとネット環境さえあればいいというハードルの低さが魅力です。
その分、常に新規参入者が絶えない仕事でもあります。クラウドソーシングサービスなどを利用していればそれがよく実感出来ることでしょう。案件は常に実績と得意分野のアピール合戦です。クライアントに選ばれ続けるライターになるためには、質の高い記事を納品するスキルとともに競争の世界を勝ち残っていくための精神力が必要になります。
さらに、時代はコロナ禍です。在宅ワークへの憧れは高まっていますし、フリーランスは新しい働き方としても注目されています。仕事の奪い合いはこの先、より苛烈になっていくことが容易に予想されるでしょう。
フリーランスライターとして長く生活をしていくためには、周りのライターに負けない要素を手に入れなければなりません。そのためにも、記事を作成するだけに留まらない活動が必要です。スキルの掛け算や新たな得意分野の開拓を積極的に図っていきましょう。これらのキャリアアップはあなたのライターとしての価値を高めてくれます。また、フリーランスとしての新たなステップに繋がっていくかもしれません。
ただでさえライターはライバルの多い業界です。進化していく気持ちを忘れてしまえば、どんどん先細りになっていってしまうでしょう。
続けにくいフリーランスライター生活!!

フリーランスとしてライターデビューを果たす人は、前段で解説した通りたくさんいます。しかし、手軽に始められることと続けていけることはイコールではありません。実は新規参入する人と同じくらい途中で挫折してしまう人が多い仕事でもあるのです。
元々文章を書くことに思い入れがなかった人は勿論、
「書くことが好き!」
という思いからフリーランスライターになった人でも継続が困難になることは多々あります。同じようなテーマの記事ばかり作成したり、1日中パソコンでの作業に追われたりすることによって、次第に疲れを感じるようになる人は多いです。体験談などをメインに請け負っていればアイディアが枯渇することもあるでしょう。ライターとしてのそんな日常がマンネリ化すれば、フリーランス生活を始めた当時の夢や希望を忘れてしまうかもしれません。思ったように報酬が得られず辞めていく人も当然たくさん存在します。
新たなスキルを身に付けたり、少し違うステージに進んだりしてキャリアアップを図ることは、ライターとして生き抜いていくためだけに作用するわけではありません。仕事の中に新鮮な風を取り入れることが出来るため、このようにライターとしての生活の継続に陰りが見え始めたときにも有効なのです!
ライターが出来るおすすめキャリアアップ例

ライターとして培ってきた技術に加えて、何かしらのプラスアルファのスキルを持つこと。これがフリーランスライターとして長く生活していくための秘訣です。ここでは事業継続性を高めてくれるおすすめのキャリアアップ例をご紹介させていただきます。
撮影スキルを身に付けフォトライターに!
男女問わず趣味としても人気のあるデジタル一眼レフカメラ。その撮影スキルを身に付ければ、フォトライターとして活躍することが出来ます。取材と撮影がセットになった案件は数多く存在するため、仕事の幅がぐっと広がることは間違いありません。
「スマホ以外のカメラなんて難しそう…」
と感じる方も多いかもしれませんが、最近のカメラは優秀です。しっかり練習さえすれば、全くの初心者からでもクライアントに満足してもらえる写真を撮ることが出来ます。プライベートもより充実させられそうですね!
WordPress構築を覚えてWeb制作も!
ライターさんの中にはWordPress納品の記事作成を請け負っている方も多いと思います。投稿をするだけでなく、WordPressの構築から出来るようになれば、自分の手で本格的なサイトを作ることが可能です。ブログなどの展開をしていない方にとってはこれ以上ないポートフォリオになりますし、慣れてくればより単価の高いWeb制作の道に進むことも出来るでしょう。ライティングとともにこれからも一定の需要が見込める分野ですので、知識を持っておくことは確実な強みになりそうです。
SNS運用を極めてインフルエンサーとして活躍!
令和の時代は今よりもさらに発信力が重要になるかもしれません。TwitterやInstagramなどのSNS運用を極めて、インフルエンサーとして活躍するのも1つの道です。自分のアピールとして有力になることは勿論、運用や関連記事作成などの案件もまだまだ増えています。
「WordPressは荷が重いし、SNSはちょっと苦手…」
という方なら、情報発信サービスのnoteを活用してみるのもおすすめです。広く自分を知ってもらうことが出来れば、思わぬところから新しい仕事が舞い込んでくるかもしれませんよ!
ノウハウを活かして講師の道へ!

フリーランスとして仕事をしてきた経歴の長い人なら、そのノウハウを活かすという方法もあります。Udemyなどのオンライン学習プラットフォームでは、どんな人でも講師としてスキルを提供することが可能です。勿論フリーランスとしての経験以外にもスキルがあるなら活かせますよ!より多くの人に見てもらう宣伝のために利用するならyoutubeでスキル動画などを配信するという手もあります。現在どんどん需要が高まっている動画編集の技術も身に付きますので、二足の草鞋を履きたい方にはぴったりかもしれません。
キャリアアップで息の長いフリーランスに!
ライターが取り入れることでさらなる活躍が望めるスキルはたくさんあります。上手くキャリアアップすることが出来れば息の長いライターになれますし、フリーランスとしての今後の展望も見えてくるでしょう。より自分が理想としていた輝かしいフリーランス生活に近付けるかもしれません。
どんなスキルをプラスアルファするかは自分次第です。ぜひ、興味のあるものや好きになれそうなものから調べて、自分に合ったスキルを選んでみてください。途中で自分には向いていないことがわかれば全て投げ出したくなってしまうかもしれませんしね。ライターとしての道を歩み始めたばかりなら、少しずつでも構いません。
目標になるスキルを持つ人をブログやYoutubeなどで探してみるというのもいいでしょう。将来像が描きやすくなることで、モチベーションのアップにも繋がります。最近ではオンライン講座なども充実していますので、スキル獲得といってもスクールなどに通う以外にも選択肢があります。足踏みしてしまいがちなライター生活ですが、是非一歩踏み出す勇気を持ってくださいね!
おわりに

フリーランスライターは魅力的な仕事ですが、それだけで事業を継続させていくのは困難がつきものかもしれません。早い内からプラスアルファのスキルを模索しておくことは、挫折防止に役立つでしょう。
自分に合ったキャリアアップを図ることは、確実にフリーランスとしての可能性を広げてくれます。フリーランス生活を長く続けていきたいと願うなら是非考えてみましょう。
コメント
[…] フリーランスライターを長く続ける!秘訣は自分に合ったキャリアアップ!?フリーランスライターとして仕事をしているみなさんは、次の展開を考えていますか? 「まだ始めたばかり […]