フリーランス生活をスタートさせよう!初心者がスキルを学ぶ方法まで解説!

フリーランスの働き方

新しい働き方として年々注目度が高まっているフリーランス。思い切って踏み出したいけれど方法がわからずに自信が持てないという方も多いのではないでしょうか。
「フリーランスって憧れるけど、どうやってスタートを切ったらいいんだろう?」
「スキルが何もないけど、このままで大丈夫なのかな?」
今回はそんな方のために、初心者がフリーランス生活をスタートさせる方法からスキルを学ぶ方法まで詳しく解説させていただきます。

スポンサーリンク

フリーランス生活をスタートさせる方法は?

フリーランスになりたいと夢みながらも諦めてしまう人においては、
「始め方がわからない!」という理由を挙げることが多いように思います。確かにフリーランスには明確な始め方や、誰でも通る同じ道のようなものがありませんから、不安に思うのは当然です。特に、自分1人でどうやって仕事をみつけるのかわからないという方は多いのではないでしょうか?
何を隠そう、この私もそうでした。ライターになりたいと思ったものの資格など一切ありませんし、それに応じたスキルもありません。フリーランスを目指したのはブラック企業に勤めていたためで、とにかく仕事の裁量権が欲しいという願望の結果でした。全く違う業界にいたため、当然ながら人脈もありません。営業活動をしようにも実績がありません。全て1から、いや、0からのスタートでした。
しかし、時は令和です。インターネットが発達した現代においては、どんな状態からでも活躍出来る方法が必ずあります。だからこそフリーランスという働き方自体に目が向けられてもいるのです。
そして私が選んだのが、ノースキルのままでのクラウドソーシング登録でした。

クラウドソーシングって何?

クラウドソーシングとはWeb上で不特定多数の人間に仕事を発注するためのサービスのことです。オンラインで仕事の募集から、依頼、納品、報酬の支払いまで全てが完結することが特徴です。世界中どこにいても仕事が出来ることから、昨今のコロナ禍でも新しい業務形態として注目を浴びました。
仕事を発注したい企業や個人と仕事を受注したいフリーランスを結び付けるサービスはたくさん存在します。中でも日本ではクラウドワークスランサーズなどが有名です。
そのような案件サイトでは、様々な仕事が募集されています。ライティングだけでなく、デザイン、システム開発、写真撮影、動画制作など、活かせる才能も多種多様です。
そしてこのクラウドソーシング随一の魅力は、どんな人でも手を上げることが出来るという点にあります。勿論資格や実績を重視する発注者もいますが、中にはやる気だけで仕事を任せてくれる人も存在します。そのような仕事をこなしながらスキルを身に着けて活動していくことも十分に可能なのです。私もクラウドソーシングで初心者歓迎のライティング案件を受注したことが、フリーランス生活の始まりでした。開始時は勿論不安でしたが、努力して実績を積み上げ、念願のフリーランス生活を続けています。

フリーランス初心者がスキルを学ぶ方法は?

クラウドソーシングで簡単に仕事がみつけられる時代になったといっても、その仕事を任せてもらえるかどうか、安定して収入に出来るかどうかはわかりません。フリーランスである以上、それらは全て自分次第になります。仕事をしていく内に、
「もっとスキルを身に着けたい!」
「仕事上での悩みを誰かに相談したい!」
と思うこともあるでしょう。
フリーランスだとそんなとき、誰にも頼れないのではないかと思ってしまうかもしれませんが、それは違います。現代社会にはフリーランス向けのスキルアップ講座やコミュニティなどがたくさん存在するのです。
中でも注目を集めているスキルアップ講座といえばいなフリです。正式な名前は田舎フリーランス養成講座といいます。いなフリはキャリアスクールとして開講されており、合宿をしながら様々なWebスキルを学んでいきます。仲間と支え合いながら学ぶことが出来るとあって、人気を獲得しています。
合宿に参加するほど時間がとれない方には、新しい働き方LABがおすすめです。こちらはクラウドソーシングのランサーズが運営しているコミュニティです。フリーランサーのレベルに合わせてスキルアップのための動画などを提供しています。勿論、つながり作りのために利用することも可能です。さらにはランサーズブートキャンプ、クリエイターブートキャンプなどのスキルアップイベントも定期的に開催しており、オンラインでの受講が可能なためこちらも人気を集めています。
勿論これらのスキルアップ講座やコミュニティには、仕事を始めたばかりの人やまだ案件を受けたことがないという初心者もたくさんいますので気後れする必要はありません。どんなことにも共通ですが、学びたいという気持ちさえあれば方法はいくらでもあるので安心していいですよ!

おわりに

フリーランスは今や、やる気さえあればどんな人でも踏み出せる働き方になりつつあります。必要なスキルを身に着ける方法も、多数存在することがわかりましたよね。
方法がわからずにフリーランスを諦めていた人は、これを機に是非自分の働き方について積極的に検討してみましょう!そのときにはどんな人でも最初は初心者だったことを決して忘れないでくださいね!

Follow me!

この記事を書いた人
千文鶴子

大学卒業後3年間フォトスタジオでカメラマンを経験した後、全く関係のないwebライターに転身。カメラ、写真館にまつわる情報を始めとし、様々な記事作成にあたる。得意ジャンルは恋愛。コーヒーと花とぬいぐるみが好き。自画自賛と自信喪失の反復横跳びをするライター生活は2年目に突入。

千文鶴子をフォローする
フリーランスの働き方全体
千文鶴子をフォローする
成功しているフリーランスのノウハウが詰まったメディア

コメント

PAGE TOP