仕事とプライベートのメリハリが鍵! フリーランスのルーティン紹介!

フリーランスの働き方

憧れとともに謎も多いフリーランスの日常。フリーランスに成り立ての方やこれからなろうとしている方にとっては、このような疑問も浮かんでくるかもしれません。
 「フリーランスってみんなどんな生活をしているんだろう?」
 「長続きの秘訣とか、仕事の効率を上げる方法とかを持っているのかな?」
一口にフリーランスといえども、その生活スタイルは千差万別!その中で仕事を上手くこなしていくためには、当然自分なりの工夫も必要です。今回は一例として、ライターとして自宅で仕事をする私のルーティンをご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

フリーランス・私のモーニングルーティン

フリーランスのルーティン、まずは、仕事を開始するまでの流れを追っていきましょう。
私はまず、目覚ましをかけずに起きます。これは絶対です。何でこんなことをしているのかというと、起きる時間が決まっていない生活に憧れていたからです。毎日お日様の光で起きています。やりたかった生活が出来ているというのは、日々の仕事のモチベーションにも繋がっています。
ただ、私の場合仕事をしていて集中力が高まるのは朝です。当然、早く起きたいという気持ちもあります。そのため、必然的にベッドに入る時間が早くなり、いい生活のリズムを生むことにも繋がっています。慣れると身体がついてくるもので、大体いつも7時から8時の間に起床していますね。
起きると必ず服を着替えます。これは元々の習慣であるとともに、仕事モードのスイッチを入れるために行っています。気を引き締めることと体型維持も兼ねて、ワンピースやウエストがゴムのタイプのパンツは選ばないようにしているのがポイントです。
その後は洗顔。次に朝食です。朝食は摂らないと頭の働きが鈍くなるような気がするので、必ず摂っています。
変わったところでいうと、歯はいつもベランダで磨きます。外出の機会が少ないので、日光浴を兼ねてです。はたから見るとおかしな人ですし、きっと散歩を取り入れたりする方が健康的ですのでおすすめはいたしません。
歯を磨き終わったら、もう仕事開始です。昔はその日の気分にぴったりのBGM選びなどもしていましたが、なかなか見つからなかったり動画を見てしまったりすることに加えて、効率も特に上がっていない気がしたので辞めました。今は無音の状態で、作業を開始するようにしています。

フリーランス・私の仕事中のルーティン

フリーランスのルーティン、次に、仕事中について見ていきます。
仕事中に習慣づいているのは1つだけ。肩が凝ったらエクササイズです。ずっとパソコンに向かっていると、とにかく身体のこわばりに悩まされるようになります。肩だけだと油断していると首にきて、最終的に頭まで痛くなってくるのでその予防です。運動不足解消・体型維持にもなるのでおすすめといえます。
現在私が行っているエクササイズは2種類。1つは応援している芸人さんが動画サイトに上げているものです。もう1つは10年くらい前に大流行した某リズム系エクササイズです。これらは普通に筋トレやヨガなどを行うより、時間が決まっているので取り組みやすいのが魅力です。大体14時ごろに1度、16時から17時頃に1度取り入れています。
それ以外の時間は昼食を除き、集中してやっています。昼食づくりとエクササイズのバランスがいい息抜きになっているのかもしれないと思う今日この頃です。

フリーランス・私の仕事終わりのルーティン

フリーランスのルーティン、最後に、仕事が終わってからをご紹介させていただきます。
私は、どれだけ遅くなっても20時終業と決めています。書いたものも冴えなくなってきますし、仕事から時間を空けないと睡眠のスイッチが上手く入らないからです。
その他は正直、いたって普通です。夕食を摂ってお風呂に入って髪を梳いて…という代わり映えしない感じになってしまいます。
強いてルーティンと呼べるものを挙げるなら、毎日欠かさず日記を書いています。地味ですが、これが終わらないと眠れません。因みに、内容は出来事ではなく今日考えたことです。改めて考え直したことや気づいたこと、何かをきっかけに思い出したことなどを書きます。
フリーランスになると人と関わる機会が減ります。そしてこのご時世です。私は一人暮らしなので、気がつけば週に1回恋人と会っているだけ、ということもあります。社会人時代より会話が少ないのにストレスを貯め込まずに済んでいるのは、日記を自分の考えを中から外に出す作業ととらえているからだろうと勝手に思っています。
私はちっともそんなことがないので推測で申し訳ありませんが、自分1人でやっていく孤独に耐えられない、というような方にも効果があると思いますよ!最近は朝日記が注目を浴びているので、仕事と自分のリズムに合わせて取り入れてみるといいかもしれませんね。

おわりに

仕事中の息抜きや、プライベートと区切りをつける習慣を早めに見つけること。これがフリーランスとして働いていくためのコツかもしれません。私のルーティンが少しでも悩めるフリーランスの参考になれば幸いです。あなたも自分なりのルーティンを確立し、効率を上げて仕事をしましょう!

Follow me!

この記事を書いた人
千文鶴子

大学卒業後3年間フォトスタジオでカメラマンを経験した後、全く関係のないwebライターに転身。カメラ、写真館にまつわる情報を始めとし、様々な記事作成にあたる。得意ジャンルは恋愛。コーヒーと花とぬいぐるみが好き。自画自賛と自信喪失の反復横跳びをするライター生活は2年目に突入。

千文鶴子をフォローする
フリーランスの働き方全体
千文鶴子をフォローする
成功しているフリーランスのノウハウが詰まったメディア

コメント

PAGE TOP