2021-02

フリーランスの働き方

フリーランスという働き方を選択するなら!おすすめしたい地方都市暮らし

フリーランスという働き方をしているあなたは、どんな街で暮らしているでしょうか?もし学生時代や会社員時代と同じように東京に住んでいるなら、 「ここにいる意味ってあるのかな?」 と思うシーンがあるかもしれません。コロナ禍においてもテレワークの浸透などで、脱東京はたびたび話題になりましたよね。 会社に縛られていないなら、地方都市への移住は大変おすすめです!今回は、地方都市でフリーランスとして働く私のリアルなお話をさせていただきたいと思います。
フリーランスとお金

よくある疑問!フリーランスは税理士にお金の管理を頼むべき?

フリーランスと会社員には、たくさんの違いがありますが、その中でも特徴的なのが資金の管理や税金の確定申告まで自分で行わなければならないところです。確定申告は特に多くのフリーランスを悩ませ、SNSでも悲鳴が見て取れます。そんな悩みを解決してくれるのが、税理士という存在です。 とはいえ、税理士にお金の管理をしてもらうことでどんなメリットがあるのかわからない人も多いでしょう。そこで本記事では、税理士についてお伝えしていきます。
フリーランスの働き方

仕事の幅を広げたいフリーランスライターに!カメラスキル習得法・中級編4

カメラマンとしてのスキルを身に付け、フリーランスライターとしての飛躍を目指す方のための講座。中級編も4回目となる今回は、照明についてのお話をさせていただきます。 「照明とかライティングとかってすごく難しそう…」 と不安に感じる方も多いかもしれませんが、機材を手に入れ、技術を学べばその分写真のクオリティは向上します。クライアントに満足してもらえる撮影が出来るようになるためにも、まずは知ることから始めてみましょう!
フリーランスの働き方

仕事の幅を広げたいフリーランスライターに!カメラスキル習得法・中級編3

カメラマン兼任ライターを志すフリーランスのためのカメラスキル習得講座。前回・前々回と「クライアントに満足してもらえる写真」を目指し、交換レンズについて連続してお伝えしてきました。3回目となる今回は、被写体別にレンズを選ぶ方法についてみていきます。 「何を撮るかによってレンズを変えるって難しいんじゃないの?」 と思っている方も多いかもしれませんが、実践してみれば写真やカメラの面白さが実感出来る方もたくさんいるはずですよ!
フリーランスの働き方

【報酬額一部公開】レガシー上がりのフリーランスエンジニアがエージェント会社を使ってみた!連載3回目(全3回)

今回は私が実際にエージェントを経由して請けた案件の内容をお伝えします。 その前に軽く経歴を紹介すると、筆者は文系の大学を卒業して社会人2年目に未経験プログラマとして中途入社しています。新卒ではマンション営業でした。それから20年、いわゆるレガシー系の案件でプログラマからプロジェクトマネージャーなど経験してフリーランスに転向しました。エージェント会社へは細かい職歴を登録したのちに実際に案件の紹介を受け、業務を行い、報酬をいただきました、という経験をご紹介します。
フリーランスとお金

フリーランスなら楽天銀行の口座を開設することをおすすめする理由

「フリーランスになるのなら、どの銀行の口座がいいんだろう・・・?」 そんな悩みを抱えるかもしれません。現在はメガバンクや地方銀行だけでなく、ネット銀行も多くの種類があり、選ぶのに頭を悩ませてしまう人も多いことでしょう。 フリーランスライターとして活動している私のおすすめは、楽天銀行です。実際、私は楽天銀行の個人用口座を仕事用の銀行として使っています。 本記事では、なぜフリーランスの私が楽天銀行を使っているのかお伝えしていきます。
フリーランスの働き方

フリーランスエンジニア向けおすすめエージェント厳選6社!

フリーランスエンジニア向けのエージェントについての連載全3回の2回目です。 前回はエージェント会社の役割とメリットについて解説しました。そして第2回はおすすめのエージェント会社をいくつかご紹介します。
フリーランスの働き方

仕事の幅を広げたいフリーランスライターに!カメラスキル習得法・中級編2

カメラマン兼任ライターを目指すフリーランスのためのスキル習得法は、前回から中級編に入っています。目標とする到達点は「クライアントに満足してもらえる写真」を撮れるようになることです。2回目となる今回は、前回もお話した交換レンズのメーカーとその選び方について解説させていただきます。 基本的な写真が撮れるようになり、 「早く交換レンズが欲しい!」 とうずうずしている方もいるはずですが焦りは禁物。高価な買い物で失敗しないためにも熟考の手助けにしてくださいね。
フリーランスの働き方

フリーランスエンジニアはぜひエージェントを活用してみよう!連載企画その1(全3回)

フリーランスエンジニア向けのエージェントについて3回の連載でお伝えします。 第1回はみなさんがエージェントを使って効率的に案件探しができるよう、エージェント会社の役割やメリットについて解説します!
フリーランスの働き方

新しい働き方!コロナが変化させたフリーランスの生活・マインドとは?

未だ収束の目途が立たない新型コロナウイルス。その影響は凄まじく、多くの人の生活を変化させました。勿論、新しい働き方と言われるフリーランスも例外ではありません。クライアントや報酬の増減があった方もいるでしょうし、働く場所を変えたという方も多いでしょう。しかし、影響は何も悪いことばかりとは限りません。 今回は、実際にフリーランスとして働く私の生活や気持ちがコロナの前後でどう変わったのかをお伝えさせていただきたいと思います。
PAGE TOP