フリーランスの働き方 フリーランスのヘルプデスク・テクニカルサポートになるには?キャリアアップについても解説 フリーランスでIT系の仕事を志す場合の選択肢はエンジニアだけではありません。 IT系は未経験だけどエンジニアを目指してみたい、でもスクールは時間的・経済的に難しいという方にはヘルプデスクやテクニカルサポートが良い選択肢となるかもしれません。 本記事ではヘルプデスクやテクニカルサポートの仕事内容や必要なスキルと準備について解説します。 2022.01.20 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスでデータサイエンティストになるには?具体的な学習方法を解説 私たちの生活にクラウドサービスやスマートフォンが浸透してデータが集められるようになり、ビッグデータを活用するためデータサイエンティストの需要が増えています。 ビッグデータは身近な例でいうとGPSの位置情報、ネットサイトの閲覧履歴、クレジットカードの使用履歴などがあげられますが、様々な形式や種類があることから通常のデータベースでは保管や解析が困難なためデータサイエンティストという職業が生まれ、求められています。 本記事では比較的新しい職業であるデータサイエンティストについて、必要なスキルや学習方法を中心に解説します。 2022.01.06 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスのスマートフォン向けネイティブアプリエンジニアになるには?ネイティブアプリについても解説 スマホのアプリ開発がやりたい!と思った方はネイティブアプリエンジニアに興味がおありでしょう。ネイティブアプリとは App Store や Google Play からインストールして利用するアプリケーションを意味します。つまり一般的な「スマホアプリ」ということです。 本記事では、これからフリーランスのネイティブアプリ開発エンジニアを目指す方に向けて仕事内容や必要なスキルを解説します。なお、スマホ OS は Android と iOS (iPhone) に絞らせて頂きます。 2021.12.07 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスのゲームプログラマになるには?プラットフォーム選びが重要 好きなことを仕事にしたい!なフリーランスの皆さん、ゲームが好きだからそれを仕事にできれば・・と考えることもありますよね。 ゲームを仕事にする場合、多くの人が思い当たるのがゲームプログラマではないかと思います。 ゲーム業界は人材不足と言われていますし、スマートフォンの使用用途ではゲームが上位に入ったり、eスポーツが IOC主催の Olympic Virtual Series としてが開催されるなど認知度を高めており、今後も仕事としてなくなりはしないでしょう。 また、ゲーム開発は短期のプロジェクトであることからフリーランスと相性が良い面があります。 そこで今回はフリーランスでゲームを仕事にすることを考えてらっしゃる方向けにゲームプログラマになるには?を解説します。 2021.11.28 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスでECサイト運営者になるには?意外に重要なスキルとは フリーランスの生計の立て方として、実店舗を持たない ECサイト、いわゆるネットショップの運営という選択肢があります。日本だとモール型ECサイトである楽天市場や Yahoo!ショッピング に店舗を構えたり、Shopify(ショピファイ)などで構築したネットショップが思い当たります。 フリーランスとしては自身でECサイトを立ち上げるか、運営のコンサルタント契約をするという2パターンが考えられます。 前者は売上から費用を引いた金額が収入となりハイリスクハイリターン、後者は契約した金額が収入となりローリスクローリターンと言えるでしょう。なお、私自身は後者(ECサイト運営コンサルタントとフロントエンド業務代行)の経験があります。 これらの事例及び経験を踏まえ、フリーランスのECサイト運営について解説します。 2021.11.10 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスのUX・UIデザイナーになるには?どんな人が向いてるのか? UX・UIデザイナーという職業を聞いたことはあるでしょうか? スマートフォンなどのデジタルデバイス利用が広がり、情報にアクセスしやすくはなりましたがユーザから見て使い勝手が悪いアプリなどはすぐ使われなくなってしまいます。 使われなくなると行政サービスが形骸化したり、企業のサービスだと売上が伸びなかったりしますよね。UX・UIデザイナーはそうならないよう、ユーザの使い勝手を考える仕事だと言えます。 本記事では UX・UIデザイナー の仕事内容や必要なスキルについて解説します。 2021.10.23 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスのフロントエンジニアを目指して将来のキャリアパスを描こう! プログラミングスキルを身につけてフリーで仕事がしたい!と思ってらっしゃる方で、フロントエンジニアについてご存じの方はいらっしゃるでしょうか? フロントエンジニアが扱うプログラミング言語は多くのプログラミングスクールで教えられたり、プログラムの結果がすぐ見えるため独学もしやすいジャンルです。今回は主にこれからプログラミングの世界に足を踏み入れようとしてる方向けに、フロントエンドエンジニアの仕事内容や必要なスキルなどを解説します。 2021.10.14 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 フリーランスのWebディレクターになるには?向き不向きを徹底解説 IT 業界でエンジニアとしての経験を積むと、スキルを身につけたとしてもエンジニアとしての限界を感じ、管理系の仕事へのキャリアアップを考えることはないでしょうか。かつて筆者はそうでした。 筆者はプログラマとしてキャリアスタートし、スキルを身につけて早く帰れるようになったと思いきや、別メンバーのサポートで仕事が増えたことを経験してそう考えるようになりました。逆にサポートしてもらって申し訳ない気持ちになったこともあります。 管理者が適切な指示を与えられなければこの課題は解消されないと考えました。 今回はキャリアアップ先として考えられる Web ディレクター の仕事内容や必要なスキルについて解説します。 2021.10.05 フリーランスの働き方全体
フリーランスの働き方 システムエンジニア35歳定年説について、フリーランスエンジニアが考えておくべきこと システムエンジニア界隈では誰が言い出したのか「35歳定年説」がまことしやかに囁かれています。 果たしてシステムエンジニアは、35歳で定年を迎えるような夢のない仕事なのでしょうか? 45歳でエンジニアとして働く私の意見をお伝えします。 2021.08.05 フリーランスの働き方全体
フリーランスとお金 フリーランスエンジニアが年収1,000万の壁を突破するには!? 会社員だとなかなかに高い年収1,000万の壁。大企業の課長や部長レベルの年収というイメージですが、フリーランス、しかもエンジニアだとどうでしょうか? 今回はフリーランスエンジニアにとっての年収1,000万円についてお話します。 2021.07.07 フリーランスとお金全体