rabirgo(らびるご)

フリーランスの働き方

【報酬額一部公開】レガシー上がりのフリーランスエンジニアがエージェント会社を使ってみた!連載3回目(全3回)

今回は私が実際にエージェントを経由して請けた案件の内容をお伝えします。 その前に軽く経歴を紹介すると、筆者は文系の大学を卒業して社会人2年目に未経験プログラマとして中途入社しています。新卒ではマンション営業でした。それから20年、いわゆるレガシー系の案件でプログラマからプロジェクトマネージャーなど経験してフリーランスに転向しました。エージェント会社へは細かい職歴を登録したのちに実際に案件の紹介を受け、業務を行い、報酬をいただきました、という経験をご紹介します。
フリーランスの働き方

フリーランスエンジニア向けおすすめエージェント厳選6社!

フリーランスエンジニア向けのエージェントについての連載全3回の2回目です。 前回はエージェント会社の役割とメリットについて解説しました。そして第2回はおすすめのエージェント会社をいくつかご紹介します。
フリーランスの働き方

フリーランスエンジニアはぜひエージェントを活用してみよう!連載企画その1(全3回)

フリーランスエンジニア向けのエージェントについて3回の連載でお伝えします。 第1回はみなさんがエージェントを使って効率的に案件探しができるよう、エージェント会社の役割やメリットについて解説します!
フリーランスとお金

フリーランスが簡単にブログを開設できる方法とは?営業ツールにもなる!

フリーランスは会社員と違い、自分で営業する必要がありますよね。 そのため、多くのフリーランスは自分をアピールするための手段を持っています。 私はこんなことができるので仕事があればお声かけください、というわけですね。 本記事ではフリーランスのブログ開設についてご紹介します。
フリーランスの働き方

フリーランスエンジニアが抱えるストレスとの付き合い方と解消法

自由な働き方ができるフリーランスと言えど仕事への責任はあります。ストレスとは無縁ではありません。そしてエンジニア特有のストレスもありますよね。 フリーランスエンジニアとして働くみなさんは、ご自身のストレスを自覚して対策は取ってらっしゃいますか?よくあるストレスの原因と簡単にできる対策をまとめましたので、ちょっとイライラするなとか、不安感に襲われるようなときにぜひ参考にしてみてください。
フリーランスあれこれ

フリーランスエンジニアは屋号を使った方がいいのか?について解説

フリーランスエンジニアも企業の社名に相当する屋号を決めることができるようになっています。素敵な屋号を付けて活動している人もいる一方で、物を売らないフリーランスエンジニアだから屋号なんて・・と思い、本名で活動している人も多いはず。 そこで、個人名がよいのか屋号を付けた方が良いのか?を主にフリーランスエンジニアとして活動している立場からご説明いたします。
フリーランスあれこれ

フリーランスエンジニアにとって重要な「権利」の話

音楽を作るわけでも小説を書くわけでもないフリーランスエンジニアには著作権なんて関係ないと思ってらっしゃいませんか? それはとても危険です! ソースコードにだって著作権があるんです。 ミュージシャンや作家だけの話ではない、理解しておくべき著作権についてお伝えします。
フリーランスの働き方

未経験でITフリーランスになりたい?それなら案件紹介のあるスクールはどうでしょう

まだ終らないコロナ禍の中、大手企業が社員の副業や個人事業主になることを認めるなどの話題を見かけるようになりました。

副業といえばアルバイトもありますが、せっかくだからスキルが身に付いて在宅できそうな IT 系の仕事を...と思うかたも多いのではないでしょうか。

さらにゆくゆくはスキルを活かして、フリーランスになって自由に働きたい!もあり得ますよね。

本記事では未経験から IT 系フリーランスとして活動する道筋についてご紹介します。

 

フリーランスの働き方

フリーランスの腰痛対策、ゲーミングチェアがコスパ高いってご存知でしたか?

2020年に入り、新型コロナウィルス(COVID-19)が世界中を襲った影響により、その感染対策としてテレワークが推奨・導入されるようになりました。 テレワークの導入で Web カメラやヘッドセットなどPC周辺機器はもちろんのこと、デスク・チェアも売上を伸ばしているとの報道もあります。あり合わせのデスクやチェアで長時間作業して、体に違和感を覚えたということでしょうね。元々デスクワークの多いフリーランスにとっても腰痛は大きな大きな悩みの種です。 今回は腰痛対策としてコスパの良い、ゲーミングチェアについてご紹介します。
フリーランスの働き方

未経験からフリーランスITインフラエンジニアになるには?

皆さんのパソコンやスマートフォンからこの記事を見られるのは、裏にどんな仕組みがあるか、そしてフリーランスのIT インフラエンジニアはどんな仕事をしているのか、じっくり解説しましょう。
PAGE TOP