フリーランスとして働いているみなさんは、自分の強みについて正確に理解していますでしょうか?
「知りたいとは思っているけど自分じゃ全然わからない!」
という方もたくさんいるのではないかと思います。そんな方にはクリフトンストレングスがおすすめです。旧名のストレングスファインダーという名前で聞いたことがあるという方も多いかもしれません。
こちらでは、前編後編2回に渡って、クリフトンストレングスとフリーランスの活用方法についてお話をさせていただきます。
フリーランスは自分の強みを知ることが大切

フリーランスとして働き始めてからずっと順風満帆、という人はなかなかいないでしょう。将来について考えて、これでいいのかと迷った経験がある方も多いはずです。初心者の内なら、仕事の獲得に苦戦することだってあるでしょう。自信が持てなくなって落ち込んでしまう、なんて日もときにはありますよね。
そんなときでも自分の強みを知っていれば、対策を立てられたりよりよい解決法を導き出したりすることが出来るようになります。
例えば、自分の強みはフリーランスとしてのプロフィールや提案に役立てることが可能です。こんなことが得意、自分は募集されている案件にぴったり、と自信を持って主張することが出来れば仕事の獲得に繋がります。また、そのような経験がセルフブランディングにも役立つようになるでしょう。SNSで宣伝などを行うときにも、適切なPRで周囲に影響を与えることが出来ます。勿論、事業の展開など、今後の発展を考えるときにも有効です。
しかし、この強みに関しては自分の力で気づけないこともしばしばあります。これを書いている私だってじゃああなたの強みは、と聞かれれば…恥ずかしながら何も答えることが出来ません。
「強みを知って今後の活動に活かしたいけれどどうやって知ればいいの!?」
と悩んでいるフリーランスは私も含めてたくさんいます。そんな人にも心強い味方となってくれるのがクリフトンストレングスという、自分の強みを診断出来るテストです。
強みが知れるクリフトンストレングスとは?

クリフトンストレングスとは、自分が持っている強みを診断し、解説してくれるツールのことです。心理学者のドン・クリフトンによって考案されたもので、アメリカのGallup社が開発しました。知名度だけでなく信用度も大変高く、何と60か国以上の国で利用されています。企業でもよく使われているツールですが、就職活動時の自己PRの参考にする人や、転職活動時の適職診断に活用する人もたくさんいます。自分の向き・不向きについても改めて考え直す指標になり得ますので、フリーランスからの転身を考えている、という方にもおすすめ出来ますね。
テストは大変シンプルです。177個の質問に答えるだけで、自分が持っている才能をはっきりさせることが出来ます。テストはオンライン上で完結させることが可能ですので、
「今すぐ強みが何なのか知りたい!」
と思い立ったときにも便利です。
因みに、クリフトンストレングスはかつてストレングスファインダーという名前でサービスを提供していました。別物というわけではありませんので、ストレングスファインダーとして認識している方も安心してくださいね。
クリフトンストレングスで知れる強みとは?

クリフトンストレングスを受けることでわかる自分の才能について、ここではもう少し詳しくみておきましょう。
クリフトンストレングスは、成功する人たちが共通して持っている34の資質を導き出しています。テストを受けると、その中から自分の特徴に当てはまるものがわかる、という仕組みです。天性の才能ともいうべきその資質については、上位5つを知ることが出来るテストが一般的です。追加オプションとして、34それぞれの順位を知ることが可能になるものも存在します。この、自分が有する資質を理解することによって、それを強みに変えていくことが出来るようになるというわけです。
実際に受けてみた結果は?
今回、実際に私もクリフトンストレングスを受けてみました。その上でこのテスト自体には、例えるならばRPGの武器装備に近い感覚を覚えました。敵を倒すために必要になる武器はそのキャラクターの特性に合わせて装備しなければ意味がありません。ゲームなら装備して効果的な武器や装備出来ない武器まで一目瞭然ですが、これがわからないとなればどうでしょう。めちゃくちゃ回復に特化した存在なのにすごい攻撃力の大剣を持っている、なんてことも起きてしまう可能性がありますよね。戦いに行く前にはまず、自分が実際に装備すべき武器、装備すれば強くなれる武器を知り、それを揃える必要があります。クリフトンストレングスを受ければ、資質すなわち何を装備すればいいのかがわかるようになるのです。装備が決まれば戦い方も自ずと決まっていきますし、集めるべき仲間やツールにも見当がつくようになります。後はその武器を活かして戦っていけばどんどん自身の強みとして強化されていく、というわけです。私はテストで知った強みが考えたこともなかったものばかりだったので、これまでの自分は丸腰で無鉄砲だったなぁ、と反省しました…。
勿論、長所と短所は表裏一体ともいいますので弱みを知ることにも繋げられる可能性があります。予め自分の弱みを知っていれば、苦手だと思っていたものに対しても様々な策を講じることが出来るでしょう。
また、自分の強みを知り、活かしていける人はQOL(生活の質)が高いとも言われています。自分が輝ける環境や状況を知っている人ということですのでこれは当然の結果といえますね。
「知らなかっただけで自分にはこんな才能があったんだ!」
と気づけば、それだけで自己肯定感にもいい影響が出そうです。フリーランスとして仕事をしていくためだけでなく充実したプライベートを送ることにも大いに役立つでしょう。
クリフトンストレングスを受ける方法は?

クリフトンストレングスのテストを受けるためには、専用のコードを取得する必要があります。このコードは公式サイトから購入することも出来ますし、書籍を購入して手に入れる方法もあります。また、アプリを取得することによってもテストを受けることが可能になりますので、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。どの方法を選択しても料金にそれほど大きな差は出ません。個人的には思い立ったときにすぐ購入してすぐテストの実行が出来る公式サイトからの購入がおすすめです。アプリだと画面が小さいので操作ミスなどの危険性もありますしね。
テストコードを手に入れることが出来たら公式サイトから「コードの引換」を選択し、アカウントの作成に進みます。サイトから購入した場合は購入画面から手続きに進むことが出来ますし、アプリの場合もその中でコードの購入から同様の手続きに進むことが可能です。個人情報やセキュリティの入力が済めば登録したメールアドレスに確認コードが届き、テストを開始することが出来るようになります。テスト結果は終了後すぐに開示されますので待ち時間は要りません。
ただし、診断自体には少々時間がかかります。私の場合は1時間ほどで済みましたが、まとまった時間は確保しておく必要があるでしょう。また、診断の間途切れない安定したインターネット環境も必須です。診断結果に悪影響を与えないためにも、きちんと落ち着いてテストを受けられる状態になってから臨むようにしてください。
おわりに
クリフトンストレングスで自分の強みを知ることは、フリーランスにも大変おすすめです。資質を理解し伸ばしていくことは、仕事獲得のためのプロフィールの作成はもとより、より豊かな将来を設計していくことにも役立ちます。
さて、次回はいよいよ私が実施したクリフトンストレングスのテスト結果についても書かせていただきます。後編も是非お付き合いください。
コメント
[…] 前回記事では、自分の強みを知りたいフリーランスに向けてクリフトンストレングスをおすすめさせていただきました。しかし、「せっかく気づくことが出来た強みだけど、どうやって […]