「Twitter の DM でお仕事いただきました!」などの Tweet を見かけたことはありますか?
呟くだけのサービスで、仕事なんて来るわけないでしょう、どうせ盛ってるだけ・・なんてことはありません!いまや SNS は連絡インフラとなっており、Twitter の DM(ダイレクトメッセージ)で仕事の相談をすることは日常的に行われています。
但し「お腹すいた」だけ呟いていても仕事の話はやってきません。仕事の話にはタネも仕掛けもあるのです。
今回はSNS を仕事にするためにブログの重要性について解説します。
ブログはフリーランス営業の王道と言える

ブログを発見、Twitter で連絡
そもそも Twitter の DM で仕事をもらう、という裏では何が起こっているのでしょうか。
いろんなパターンがありますが、多くは Twitter のインフルエンサー(フォロワーが多いこと)であるか、インターネット検索でブログを見て Twitter を連絡手段として使った ということではないでしょうか。
私も何かしら検索で見つけたブログで、真似してみたいと思った人であったり自分にとって有用な情報を発信してくれる人の Twitter アカウントを探してフォローしたりします。仕事のパートナーを探している人も、リアルで探すよりもネットで探す方が早いとなれば検索して仕事を依頼できそうな人に連絡するということが日常的にあるでしょう。
Twitter で仕事の依頼を受ける裏にブログが存在していることは多々あります。
ブログは効率良い営業ツールになる
個人で活動しているフリーランスは営業活動時間には売上が発生しないため、効率よく営業することが肝要です。外回りしても交通費が出たりするわけではありませんよね。その点ブログであれば、書いて公開しておけばいつでも自由にみていただくことができます。
名刺にブログの URL を書いておくだけで見てもらえるかもしれません。ブログを書いてなければ見てもらえる可能性はゼロです。アピールするチャンスが巡ってきたときのためにすぐに自分のことを伝えられることができるように準備をしておきましょう。
仕事を依頼するならネットで人柄が見えるフリーランスへ

「新しい生活様式」でブログの重要性が増す
2020年に世界中を襲った COVID-19 によりインターネットの重要性が増し、ブログや SNS の重要性もまた増したように思います。仕事はオンラインが多くなり、直接会ってコミュニケーションする機会が減りました。セミナーもオンラインになって懇親会の機会も減りました。
結果的に仕事を依頼する側は、仕事があってもこれまでのやり方では人材を確保することが難しくなっています。「新しい生活様式」によりオフラインで人材を探すことが難しくなると、オンラインで探すようになっています。
オンラインで探すなら SNS のアカウントやブログを見るのが簡単、ですよね。
玉石混交のなかで見つけてもらうためにブログを書く
オンラインで安心して仕事を任せられる人材を探すのは簡単なことではありません。
Google はキーワードで検索してくれますが、ブログを書いた人が信頼できるという検索条件はありませんからね。そんな中でブログは書き手のスキルや人格がストックされ続け、読む人に伝えてくれます。玉石混交の検索結果からあなたのブログを選んでもらえたら、素敵なことですよね。
ブログをあなたのポートフォリオに

ブログにはストック型の情報を書く
Twitter のつぶやきや Facebook の投稿はフロー型で、ブログは情報のストック型と言われます。SNS は気軽に投稿したりリプライしたりすることができるため関係性を築くには相性がよく、ブログは情報を蓄積して置いて必要な時に見てもらうということに向いています。
よってブログにあなたの簡単な経歴やスキル、実績、商品があれば価格表などのポートフォリオを書いておきましょう。ポートフォリオは元々「書類入れ」の意味ですが、ブログの文脈ではプロフィールに近い意味で使われています。
ポートフォリオに加えて自分のスキルや考え、興味のあることがブログ記事としてアウトプットされていると、読む側は人となりを判断することができてポートフォリオの一部となりえます。
長い目で見れば独自ドメインがオススメ
一言でブログと言ってもいろんなやり方があり、手っ取り早いのは無料ブログです。アカウント登録して、ブログタイトルとデザインを決めたらすぐに始められます。
簡単に開設できますが、長く使うと自由度の低さがネックになったり、独自ドメインが原則使えないなどのデメリットが顕在化するため 独自ドメインでのブログ開設がオススメ です。独自ドメインでのブログ開設は費用も手間もかかりますが、インターネット上に一軒家を建てるようなもので、あなただけの住所(URL)が手に入ります。
そして独自ドメインブログを育てるための手間は、自ずと WordPress やインターネットなどの IT スキル、ライティングやマーケティングなどの営業スキルとして蓄積されます。
独自ドメインとレンタルサーバを使ったブログ開設については別の記事でご紹介します。
おわりに
SNS で仕事を獲得するにはブログの存在が大きいことをご紹介しました。効率よく仕事を獲得するためにぜひブログを始めてみましょう!
コメント