注意すべし!フリーランスがZoomで信頼を失う時とは?

フリーランスの働き方

フリーランスにとってなくてはならないツール、Zoom。大切なクライアントと自分を繋いでくれます。
しかし、このZoomで失敗する人が意外に多いことはご存じですか?ちょっとしたことでクライアントに不信感を抱かせてしまったり、あなたの価値を下げられてしまったりするきっかけが生まれてしまうのです。
本記事では、Zoomでどのようなことに気を付けるべきかお伝えしていきます。

スポンサーリンク

フリーランスがZoomでやるとNGな行為 4選

Zoomでクライアントの信用を損なう行為をお伝えします。
オフラインで人と接する場合には絶対しないことだと思いますが、Zoomだと気が抜けてやってしまう人も多いため、見直してみましょう。

1:無精ひげ

フリーランスは完全在宅で仕事をしている人が多いです。そのため、人に会うことも少なく、身だしなみを整える時間すらもったいないと感じてしまうかもしれません。実際、私の知り合いには気づいたら、5日も風呂に入っていなかったという人までいました。他人に迷惑をかけないならそれでもいいでしょう。
しかしながら、いつの間にか伸びてしまった無精ひげを生やしたままクライアントとZoomするのはNGです。清潔感がなく印象が悪いです。

2:ぼさぼさの髪

「朝からの打ち合わせだし」
「画質が悪いし見えないでしょ」
と、寝ぼけまなこでぼさぼさの髪のままZoom打ち合わせしていませんか?
「生活の管理もできないだらしないフリーランスだ」とクライアントに思われかねないので、今すぐやめましょう。

3:パジャマ

パジャマでZoom打ち合わせに参加するのも控えましょう。
あなたのパジャマがスタイリッシュでオシャレな、一見パジャマとわからないようなものなら大丈夫かもしれません。しかし、ハート柄だったり、星柄だったりといかにもパジャマな格好でZoomに参加するとクライアントを戸惑わせてしまいます。もしかしたら、社内で笑いものにされているかもしれません。「パジャマくん」というあだ名をつけられたくなかったらきちんとした格好で参加しましょう。

4:散らかった部屋

「Zoomの主役は俺!部屋なんて関係ねぇ!」
と思って散らかった部屋を背景にZoomに参加していませんか?
クライアントはしっかりあなたの部屋も見ています。意外と細かい部分まで写ってしまっているので気をつけましょう。
特に、スマホからZoomに参加する場合は自分で自分の背景を見るのが少し難しいです。「え!?こんなところまで写っていたの!?」という範囲を写されているかもしれないので、要注意です。

フリーランスがZoomで好印象を持たれるためにすること 3選

Zoomでフリーランスがクライアントから好印象を持たれるためにすることは、先ほど紹介したNG行為の逆を行えばいいのです。
つまり、オフラインで人と会う時に気を付けているはずのマナーに気を付ければいいだけなのです。もう少し、具体的にお話していきましょう。

1:服装に気を付ける

まず、服装に気をつけましょう。
スーツやフォーマルな服、とまではいかなくても、やはり仕事に真面目に取り組んでいる姿勢が伝わる服装が好まれます。着替えるのが面倒であれば、ジャケットを1枚羽織るだけでも「それっぽい」雰囲気を醸し出すことができます。
これだけでクライアントからの信頼される可能性が高まるため、ぜひ実践しましょう。

2:髪型を整え、化粧をする

服装だけでなく、顔周りにも清潔感を出すことが重要です。寝癖はきちんとなおし、化粧をしましょう。
フリーランスは、仕事に熱中している方が多いので身だしなみを整える時間ももったいなく感じるかもしれません。しかし、身だしなみでクライアントからの信用を損ねてしまったら、元も子もないですよね。
身だしなみを整えることも仕事の1つと思って、清潔感を保ちましょう。

3:背景に気を付ける

Zoomの背景は、意外と見られているものです。事実、あなたもZoomする相手のプライベートな事情を探ろうと、背景をじっくり観察していませんか?
無理をする必要はありませんが、Zoomの背景にはなるべく生活感がでないように工夫をしましょう。
私の知り合いでライターとして活動して1年で800万円の売り上げを上げた方がいますが、その方はわざわざホワイトボードを買ってZoomの背景にしていました。やはり、クライアントとの信頼構築のためだと仰っていました。
そこまでする必要はないかもしれませんが、無理のない範囲で意識してみましょう。

フリーランスはZoom会議の時は会社訪問時と同じ緊張感を持とう

フリーランスとして、お世話になっているクライアントの会社を訪問する。
そんな場面を想像してみてください。どう思いますか?緊張しませんか?
「どんな服を着たらいいのだろう・・・」
「手土産は必要かな」
「何を準備したらいいのかな」
と様々なことが思い浮かぶかもしれません。
Zoomでもそのような緊張感をぜひ持ちましょう。
たとえオンライン上でも人と人の繋がりであることには変わりません。クライアントに安心して仕事を任してもらえる存在になりましょう。

Zoomだからと油断しないように

今回はフリーランスがZoomで気を付けるべきマナーについてお伝えしました。
リアルで人と会う時には誰もができているはずの基本的なことが、オンラインになると途端に気が緩んでできなくなってしまいます。自分の家かもしれませんが、そこは立派な仕事場です。身だしなみや整理整頓に心を配り、クライアントに信頼される存在になりましょう。

Follow me!

この記事を書いた人

学生時代、論文で54万円稼いだり、読売新聞に3654字のエッセイが掲載されたりした経験で培ったリサーチ力と文章力を活かし執筆しています。最近はセールスコピーライティングの仕事を中心に承っています。

せきめをフォローする
フリーランスの働き方全体
せきめをフォローする
成功しているフリーランスのノウハウが詰まったメディア

コメント

PAGE TOP